
冬にくらべて、野菜の価格が一気に安くなるのが春。
 春らしい野菜を食卓にたくさん並べたくなりますよね!
 食卓づくりの一案に、春野菜を使った一汁一菜メニューを紹介します。
春が旬の野菜たち
まずは、春(3月から5月)が旬の野菜にはどんなものがあるか見てみましょう。
| 3月 | 4月 | 5月 | |
| さやえんどう | ● | ● | ● | 
| そら豆 | ● | ● | ● | 
| 春キャベツ | ● | ● | |
| 春ねぎ | ● | ● | |
| セロリー | ● | ● | ● | 
| クレソン | ● | ● | ● | 
| アスパラガス | ● | ● | |
| 春だいこん | ● | ● | |
| 春夏にんじん | ● | ● | |
| 新ごぼう | ● | ● | ● | 
| たけのこ | ● | ● | 
春ニンジンの一汁一菜

*土鍋で炊いた玄米ごはん
 *春ニンジンとブロッコリーのみそ汁
 *新ジャガイモとガンモの煮物
春ニンジンを使った一汁一菜。
 ニンジンは通年栽培されていますが、春作は徳島産が多くなります。
たけのこと春キャベツの一汁一菜

*土鍋で炊いた玄米ごはん
 *たけのこと春キャベツのみそ汁
 *大豆の甘煮とサツマイモ
たけのこと春キャベツを使った一汁一菜。
 たけのこは、露地もののほとんどが4月から5月に出回ります。
アスパラガスの一汁一菜

*土鍋で炊いた玄米ごはん
 *アスパラガスと厚揚げのみそ汁
 *ケールとラディッシュのシーザーサラダ
見た目にもおいしい、佐賀県産のアスパラガスを使った一汁一菜。
 国産物のアスパラガスは春から夏(4月〜6月)が旬。
 秋から冬はオーストラリアやメキシコからの輸入物が多くなります。
さやえんどうの一汁一菜

*土鍋で炊いた玄米ごはん
 *絹さやと人参と豆腐のみそ汁
 *茹でブロッコリー
きぬさやは、中の豆がふくらむ前に若採りしたさやえんどう。
 さやえんどうは、色が鮮やかで、ハリがあるものが新鮮です。
まとめ
季節はあっという間にすぎてしまうもの。
 旬のお野菜は、時期を逃さず美味しくいただきましょう。
 それでは、また!