できるだけ安全な野菜を食べたい人
「農薬ができるだけ使われていない野菜を買いたい。スーパーには「特別栽培」と書かれた野菜も売っているけれど、有機野菜と何が違うのかしら?」
本記事の内容
- 有機栽培と特別栽培の農薬使用量の違い
- 特別栽培は一般野菜よりも減農薬とは限りません
スーパーに行くと、普通の一般野菜、特別栽培野菜、有機栽培野菜と並んでいます。
同じ野菜を買うなら、できるだけ安心なものを選びたい、そう思いますよね。
今日の記事の前半では、有機栽培と特別栽培に使われている農薬の量について紹介します。
その後、特別栽培農産物を買う際に注意した方が良いポイントについて解説をしていきます。
数分で読める記事ですので、ぜひ野菜選びの参考にしてください。
有機栽培と特別栽培の農薬使用量の違い
有機栽培農産物の農薬使用量
有機栽培の農産物には基本的に農薬は使用されていません。
有機=無農薬、という認識は広まっているので、これは皆さんご存知ですよね。
もう少し詳しく紹介すると、農林水産省が定義する有機栽培の条件は以下の通りです。
- ①種播き又は植え付け前2年以上、禁止されている農薬や化学肥料を使用しない田畑で生産。
- ②遺伝子組換え由来の種苗を使用しない。
- ③原則として農薬・化学肥料を使用しないで栽培を行う等、地域環境への負担をできる限り軽減し た栽培で生産した食品。
出典:農林水産省 有機農産物の表示概要
「原則として」との記載がある通り、有機栽培だからと言ってすべてが完全な無農薬とは限らない、という点は知っておいた方が良いですね。
特別栽培農産物の農薬使用量
では、特別栽培農産物はどうでしょうか。
農林水産省の特別栽培農産物にかかわる表示ガイドラインで、以下のように定められています。
その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物です。
農薬の使用量は、一般野菜の半分以下と言う事ですね。
「それなら、有機野菜が手に入らなかったり、値段が高くて買えない場合は、一般野菜よりも特別栽培を選んだほうがいいよね!」と思うかもしれません。
でも実は、注意しなければいけないポイントがあります。
それは「地域の慣行レベル(その地域の一般的な農薬の使用回数)に比べて」という部分。
次に、この点について解説します。
特別栽培は一般野菜よりも減農薬とは限りません
その地域の一般的な農薬の使用回数は、各都道府県が定めています。
農林水産省のホームページには、各都道府県の定めを記載したページへをリスト化した資料があります。
特別栽培農産物に係る表示ガイドラインに基づき地方公共団体が定めた慣行レベル等(平成27年11月現在)
地道にこの資料のリンク先を見てみると、各都道府県がどれくらいの農薬使用回数を定めているかを確認することができます。
試しに、北海道と長野県における、ばれいしょの農薬使用回数を見てみると、、、
北海道 最大21回
長野県 最大9回
と定められています。
これを特別栽培の50%に換算すると、
北海道 最大10.5回
長野県 最大4.5回
比較すると以下の通りになります。
地域 | 地域の慣行レベル | 特別栽培のレベル |
北海道 | 21回 | 10.5回 |
長野県 | 9回 | 4.5回 |
北海道の特別栽培のレベルより、長野県の一般野菜のレベルの方が農薬使用回数がしたまわっていますよね。
ばれいしょに限っては、北海道産の特別栽培よりも長野県産の一般野菜の方が、安心感が高いと言えるかもしれません。
もちろん、農家さんによって農薬の使用回数は異なりますので、一概に言えることではありません。
ただ、もともと定められている農薬の使用回数が都道府県によって異なるので、特別栽培だからといって必ずしも一般野菜より安心とは限らない、ということは事実です。
この問題に関しては、われわれ消費者としては、次のような対策が取れるかなと思います。
- よく買う野菜で産地が決まっているものがあれば、慣行レベルを確認しておく
- 有機栽培の野菜を積極的に買う
スーパーでいちいちホームページを調べながら買うのは現実的ではないですよね。
ぜひ、農林水産省には、全国で慣行レベルを統一するか、全ての特別栽培野菜に農薬使用回数の値を記載するか、どちらかにして欲しいと思います。
有機野菜に興味のある方はこちらの記事もどうぞ
-
有機野菜と一般野菜はどちらが栄養価が高いの?【結論:有機野菜の方が高い(補足あり)】
有機野菜について知りたい人 「有機野菜は農薬や化学肥料が不使用で安全って聞くけれど、栄養面では一般の野菜と比べてどうなのかしら?」 たっくん「そんな疑問にお答えします。」 本記事の内容 ...
続きを見る