一汁一菜について質問がある人
「一汁一菜に興味があるけれど、栄養面で不足や偏りが心配。気をつけた方がいいことってあるかしら?」
本記事の内容
- 主食を玄米や胚芽米にしてみる
- できるだけ旬の野菜を使う
- タンパク質や鉄分を含んだ食材を使う
- 味噌汁やスープを具沢山にする
- 彩りを気にしてみる
一汁一菜はシンプルな食卓なので、しっかり栄養が摂れるのか心配になりますよね。
でも、安心してください。
今日の記事では、一汁一菜で栄養に偏りや不足を出さないための5つのアイデアについて紹介していきます。
ひとつずつ取り入れてみながら、より栄養のある一汁一菜にしていきましょう。
主食を玄米か胚芽米にしてみる
玄米を白米にするためには、精米をして、お米の周りについている胚芽やぬかを取る必要があります。
でもじつは、その取った部分にこそビタミンやミネラルなどの栄養がたっぷり含まれているんです。
せっかくの栄養ある部分を取ってしまうなんて、なんだかもったいない気がしませんか?
ですから、毎日でなくてもよいので、適度に玄米の日を設けてみると、主食から栄養をたっぷり摂ることができるようになります。
注意点としては、玄米は白米に比べて胃の負担が大きくなること。
消化する力がまだ弱い幼児や、ご高齢の方には、玄米を少し精米した分付き米や、白米の一歩手前まで精米した胚芽米もおすすめです。
玄米に関しては、以下の記事も合わせてどうぞ。
-
【ていねいに暮らしたい人向け】土鍋玄米ご飯の研ぎ方、炊き方、冷凍保存の方法まで
「土鍋でご飯を炊くって、美味しそう。でも、炊くのが難しいんじゃない?」 「土鍋って、ていねいに暮らしている感じがして憧れる。けど、不便じゃない?」 土鍋ご飯生活に興味はあるけれど、ハードルが高く感じて ...
続きを見る
-
-
【安全・安心】一汁一菜にオススメの有機玄米と、玄米選びの3つの条件【保管しやすい】
玄米食を始めてみたい人 「白米より玄米のほうが体にいいって聞いた。玄米食を始めてみたいんだけど、どんな玄米を買ったらいいのかな?」 たっくんこんな疑問にお答えします ふつうに生活していると、玄米食に触 ...
続きを見る
できるだけ旬の野菜を使う
みそ汁やスープの具材には、できるだけ旬の野菜を使うようにしましょう。
理由は、旬の野菜は栄養価が高くて、安いから。
例えばアスパラガスは、冬よりも旬の春に食べたほうが7倍も栄養価が高いらしいです。
しかも、旬の野菜は価格が安くてたくさん買うことができるので、栄養を摂るにはもってこいなんですよね。
栄養を取るなら旬の野菜がオススメです。
タンパク質や鉄分を含んだ食材を使う
野菜中心の一汁一菜で不足しがちな栄養素が、タンパク質や鉄分です。
鉄分は、野菜からよりも、肉や魚介から摂った方が体への吸収が良い栄養素です。
ですから、肉や魚介を適度に取り入れた一汁一菜にすることで、タンパク質や鉄分の不足を補っていけるといいですね。
味噌汁やスープを具沢山にする
みそ汁やスープをおかずだと思って、思いっきり具沢山にしちゃいましょう。
たっぷり食べれば、それだけ栄養もたくさん!
-
-
一汁一菜でお腹いっぱいになろう!食べ応えのあるごはんとみそ汁の作り方
一汁一菜について質問がある人 「一汁一菜で大人もお腹いっぱいになるのかしら??」 たっくん「そんな疑問にお答えします。」 本記事の内容 ごはんの食べ応えをアップするとお腹いっぱいになる ...
続きを見る
彩りを気にしてみる
一汁一菜がシンプルな食卓だからこそ、ちょっぴり彩りを気にしてみましょう。
例えば、副菜の納豆に、彩りある野菜を添えてみたり、みそ汁にコーンを入れてみるのもアイデアのひとつ。
彩りを意識すると、自然と食材のバリエーションが増えて、結果的に栄養バランスの向上が期待できちゃいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今日の記事では、一汁一菜の食卓で、栄養に偏りや不足を出さないための5つのアイデアを紹介しました。
どれかひとつでも、あなたの食卓づくりの参考になったらうれしいです。
それでは、また明日の記事でお会いしましょう。
お知らせ
毎週日曜日、instagramのストーリーズでみなさんからの質問をお受けしています。
ぼくに聞いてみたいことがある方は、instagramから気軽にご質問ください。