-
-
【公園で拾える】椎の実(しいのみ)の美味しい食べ方【ドングリ】
2019/8/11
こんにちは、たっくんです。 秋に公園には、たくさん椎の実(しいのみ)が落ちていますよね。 この椎の実、じつは食べられるって知っていますか? 娘が公園でたくさん椎の実を拾ってきたので、美味しい食べ方を紹 ...
-
-
子どもがよろこぶあまい味噌汁の作り方とレシピ紹介
2019/8/11
味噌汁を食べない子どもに悩んでいる人 「食卓に味噌汁を取り入れたいのに、子どもが味噌汁を食べない。子どもでも食べられる味噌汁ってないかしら?」 たっくん「そういった疑問にお答えします。」 ...
-
-
【家事や育児をしながら本が読める!】オーディオブックすごく便利だった話
2019/8/11
本を読みたい人 「家事や育児に追われて大好きな本が読めない!!読みたい本はたくさんあるのに、どうしたらいいの・・・??」 たっくん「そういった悩みにお答えします。」 本記事 ...
-
-
現代人の孤食の実態と、食生活アドバイザーが考える孤食について
2019/8/11
孤食が気になる人 「食生活アドバイザーのたっくんは、孤食についてどう思いますか?」 先日、そんな質問をいただきました。 孤食のお話をする前に、食生活アドバイザーを取得してからの、ぼくの家 ...
-
-
一汁一菜の味噌汁でダシを取らなくてもいい3つの理由
2018/12/10
味噌汁を作る人 「普段の味噌汁でもダシって取らないといけないのかしら?毎日一汁一菜な食卓を続けている人ってどんなダシを使っているのか知りたいな。」 たっくん「そういった疑問にお答えします ...
-
-
品数が少ない一汁一菜で野菜不足にならないか検証してみた【結論:不足しない】
2018/12/10
野菜不足が気になる人 「一汁一菜生活を始めてみたいんだけど、品数が少ない一汁一菜だと野菜不足になるんじゃないかと不安です。」 たっくん「そういった悩みにお答えします。」 本記事で伝えたい ...
-
-
子どもの発想は素敵だ!台所で聞ける、子どものおもしろい名言10選
2019/8/11
台所でも、子どもの発想は自由! 毎日のように5才の娘と台所に立つ主夫が、娘の名言(?)をまとめていきます。 台所で聞ける、子どものおもしろい名言10選 娘のことば 「かぼちゃさん、ころばせちゃってごめ ...
-
-
【残り体力別】食事を作る元気がないときの一汁一菜の作り方
2018/12/10
食事を作る元気がない人 「このところ元気が湧かなくて、一汁一菜な食卓を作るのも大変。もっと楽できないかしら。」 たっくん「そういった悩みにお答えします。」 毎日料理を続けていると、元気が ...
-
-
【寝坊した朝に】お湯を注ぐだけで簡単に作れるスープレシピ
2019/8/11
朝寝坊しがちな人 「寝坊した朝でも簡単に作れるスープのレシピを教えてください!」 たっくん「そんなリクエストにお答えします。」 本記事の内容 寝坊した朝でも簡単に作れる、スープのレシピ ...
-
-
【胃が弱くて玄米を食べられないあなたに】胚芽米のメリット、注意点、おすすめ胚芽米
2019/8/11
お米選びに悩んでいる人 「玄米に興味があるけれど、胃が弱くて食べられない。玄米より食べやすくて消化が良くて、でも栄養のあるお米ってないかしら。」 たっくん「そんな疑問にお答えします。」 ...